「事前対策」・「相続税申告」
のいずれも対応

相続税業務


相続の悩み、専門家が寄り添い解決します。

相続税申告・遺産分割・名義変更など、
相続に関するお悩みをトータルサポート。










※相続税の申告手続きは、相続発生から10ヶ月以内が期限となります。

皆さん、こんなお悩みはございませんか?

  • ・うちの家庭にも相続税がかかるのだろうか、、、
  • ・相続の事前対策をしたいが何からすればよいかわからない、、、
  • ・家族のことを話すので親身になってくれる先生に相談したい、、、
  • ・税理士に相談したいが、料金相場がわからず不安だ、、、








① 有資格者の税理士が、お客様と直接お会いしてサービス提供します。

② 弊所で作成する申告書には、書面添付制度を取り入れております。

※書面とは、申告内容について税理士の所見を書いたものをいいます。税務調査で指摘されそうなことや誤りが多い点を税理士があらかじめ確認し、税務署へ説明するためのものです。

書面が提出されることで、申告内容は検討が尽くされているものであり、申告漏れの疑いは少ないという印象を税務署に与えられます。その結果、税務調査に入られる確率を下げる効果が期待できます。

③ 2次相続を考慮したシミュレーションにも対応します。









  • ・財産の評価、財産目録の作成
  • ・遺産分割のアドバイス
  • ・2次相続のシミュレーション
  • ・遺産分割協議書の作成
  • ・相続税申告書の作成、代理提出
  • ・相続財産の運用アドバイス








弊所の相続税申告料金は、極めてシンプルです。
土地・相続人の数に応じた加算料は頂きません。

遺産総額 報酬(税込価格)
〜5,000万円 495,000円
5,000万円超〜7,500万円 660,000円
7,500万円超〜1億円 825,000円
1億円超〜1億5,000万円 1,045,000円
1億5,000万円超〜2億円 1,265,000円
2億円超〜2億5,000万円 1,485,000円
2億5,000万円超〜3億円 1,705,000円
3億円超 個別お見積り

<留意点>
※基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、 借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
※上記報酬には、遺産分割協議書の作成、書面添付制度、各種専門家のご紹介、2次相続対策のシミュレーション等が含まれております。
※不動産などを保有されており、遺産分割協議書の作成を司法書士にご依頼される場合には、弊所報酬は33,000円の割引をさせて頂きます。
※申告期限まで3か月を切っている場合、特急料金の加算をお願いすることがあります。



基本的に上記報酬で完結するケースが多いです。
一方で、以下はオプション業務となります。

個別業務 報酬(税込価格)
非上場株式の評価額算定 220,000円~
亡くなった方の確定申告
(準確定申告)
個別お見積り
資料代行取得
(戸籍謄本、残高証明書など)
個別お見積り
税務調査対応 55,000円 / 日
修正申告対応 110,000円~




         
事務所名 角野真悟税理士事務所
代表者 角野 真悟(Shingo Kadono)
資格 税理士・FP1級
経歴 2012年 関西大学商学部 卒業
2012年 大阪市内の個人税理士事務所 入所
2013年 大阪府内の中規模税理士法人 入社
2019年 EY税理士法人  入社
2022年 角野真悟税理士事務所 開業
所在地 〒560-0023
大阪府豊中市岡上の町4丁目2-12
開業時期 2022年12月
E-mail shingo.kadono@sk-taxconsul.com
税理士登録番号 第146939号
認定支援機関ID 107927003701



初回無料相談をご活用ください!

    必須 ご相談内容

    事前対策(相続発生前)相続税申告(相続発生後)

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意会社名

    必須ご住所

    必須お電話番号

    必須メッセージ本文